無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 欠けゆく月  月星座 04.25〜おひつじ座 
ケア部位 頭・目・鼻 太陽星座 おうし座 

今夜はおひつじ座の月ですね。
おひつじ座が支配するカラダの部位は、頭・目・鼻。

新しい生活のスタートなるこの時期は、何かと覚えることが多いですね。新しい人との出会い、慣れない場所での活動、システムを覚えたりと、やることは山ほどあります。そして、現代人の必需品・パソコンなどを使っていると、肩や首が凝ってきます。さらに緊張感もあるので、いつもよりコリは倍増。そのコリは頭痛や眼精疲労も引き起こすのです。
さらに身体もむくみがちになります。むくみもコリの原因のひとつ。その状態を改善するには、血流を良くすることが第一です。血行が悪い状態では、ホルンバランスも不安定になり、気分が落ち着きません。人との交流もうまくはかどらないでしょう。
今回は、頭の活性化と眼精疲労に効果のある「魚のポーズ」をご紹介します。

アーサナ

魚のポーズ
Step 1 Step 2 Step 3
Step 1 Step 2 Step 3

Step 1

「魚のポーズ」は、仰向けに寝て、両手の平をお尻の下に入れ、手の甲にお尻がのるような状態にします。脇をしめて腕は真っ直ぐに伸ばします。

Step 2

息を吸いながら、上体を反らしていきます。あごを突き出し、頭頂を床につけます。視線はできるだけ後ろの天井を見るようにしましょう。この状態でしばらく呼吸を続けます。

Step 3

息を吐きながら顔を起こし、背中から順々に元の姿勢に戻します。

このポーズは、頭頂のツボを刺激します。その刺激によって血行をよくし、コリをほぐします。また遠くを見ることにより、眼球のストレッチにもなるので、目の疲れも緩和されます。そして、バストアップや二重あごの解消にも効果が。胸とあごを精いっぱい伸ばしましょう。首や腰に負担がないよう、注意して行ってくださいね。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット