無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 満ちゆく月  月星座 04.02〜ふたご座 
ケア部位 肩・デコルテ・腕・手・爪 太陽星座 おひつじ座 

今夜はふたご座の月ですね。
ふたご座が支配するカラダの部位は、肩・デコルテ・腕・手・爪。

運動不足が気になりますね。 陽気な気候でいつもよりも怠けてしまったり…。ここでちょっとハードに身体を動かしましょう。身体をいじめることも時には大事なこと。そして、爽快な気分を満喫しましょう!
昼間の太陽の日差しが温かく“半そでのシャツでもいいかな”と思ったとき、冬の間に脂肪をたくわえた二の腕を見て落ち込んだりしていませんか? たぷたぷした揺れるお肉がついていては、せっかくおしゃれをしても台無し。しかし、腕を繋げている肩の血行の循環をよくすることで、引き締め効果が期待できます。すっきりさせて、軽やかに服を着こなしましょう。今回は、肩コリ解消と腕のシェイプアップに効果的な「賢者のポーズ」をご紹介します。

アーサナ

賢者のポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「賢者のポーズ」は、肩の力を抜き、背筋を伸ばした状態で正座をします。

Step 2

息を吐きながら、腰を浮かせて両手を前につき、左脚を大きく一歩後ろに下げます。左ひざは伸ばします。

Step 3

息を吸いながら身体を左にねじり、背筋を伸ばしたまま骨盤を持ち上げ、左手を真上に伸ばします。視線は天井へ向けます。
Step 4 息を吐きながら、左脚に沿うように右脚も伸ばし、両脚を揃えます。右脚の外側、小指側は床につけます。この状態でしばらく呼吸を続けます。そして、息を吐きながら、正座の状態に戻します。 ※同様に反対側も行います。

手と脚でバランスをとる個性的なポーズで、少々つらいポーズかもしれません。しかし、肩や首のコリをほぐし、二の腕、ウエストやわき腹のシェイプアップも望めます。腕の力だけではなく、ひじを有効に使って負担を軽減すると良いです。“月が満ちては欠けるように”全身を温めるこのポーズを継続的に行って、基礎代謝を高めましょう。がんばってキープしてくださいね。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット