無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 満ちゆく月  月星座 03.31〜おうし座 
ケア部位 顎・首・耳・歯・口・うなじ・甲状腺 太陽星座 おひつじ座 

今夜はおうし座の月ですね。
おうし座が支配するカラダの部位は、顎・首・耳・歯・口・うなじ・甲状腺。

朝と日中で温度の差がありますが、朝の目覚めに気持ち良さを感じることも多いのではないでしょうか。春は、色々なことにチャレンジしたくなったり、浮かれた気分になったり…。暖かさにぼーっとしたりすることも多いですね。
しかし、油断大敵! この春の過ごし方が、夏に披露する“メリハリボディ”に影響を与えます。
気になるのは首。年齢がはっきりと出る部位の一つです。ここだけはごまかせません。そして“あご”。あごの下の脂肪って結構目立つのです。これは、肌のたるみが影響しています。身体と同じで、顔の肌全体が下がってきているのです。筋力をつけて、血流をよくすることで、だいぶ変わってきますよ。今回は、首周りのラインをすっきりさせる「肩立ちのポーズ」をご紹介します。

アーサナ

肩立ちのポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「肩立ちのポーズ」は、両脚を揃えて仰向けになります。両手の平を下にして身体の脇におきます。

Step 2

息を吸いながら、両脚を床と垂直になるように持ち上げます。

Step 3

息を吐きながらひじをつき、腰を手で支えながらお尻・腰を持ち上げます。あごを引き胸につけます。ひざを曲げないように注意しましょう。両脚を天井に向かって伸ばします。
Step 4 この状態でしばらく呼吸を続けます。息を吐きながら脚を下ろして、元の状態に戻します。

初心者にはかなり“キツい”ポーズになりますが、ゆっくりと丁寧に行うことで、徐々に完成するアーサナです。バランスが苦手な人でも、逆さ運動によって、重力から開放させられ、血流促進が得られるポーズでもあります。
しかし、首に負担のかかるポーズでもあるので、注意が必要です。全身の疲れをとり、免疫力を上げるので、肌や髪への効果も期待できますよ。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット