ヘルプ&ガイドTOPメール関連 > Moon mailや月に関する用語の意味を知りたい

メール関連に関する質問

Moon mailや月に関する用語の意味を知りたい
小望月(コモチヅキ)
⇒新月から数えて14日め頃の、満月の1日前の月です。別名 ”宵待ち月” とも呼ばれています。
新月(シンゲツ)
⇒陰暦 (月の暦) 1日の月です。この月はまったく目に見えません。
十三夜(ジュウサンヤ)
⇒新月から数えて13日めの月です。文字の表す通りです。ちなみに旧暦九月十三日の月も
 「十三夜」 と呼ばれ、中秋の名月に次いで美しい月だと言われています。
上弦(ジョウゲン)
⇒陰暦7、8日頃の月 (半月) です。真夜中に弓の弦を上にして沈むので、この名がついています。
立待月(タチマチヅキ)
⇒新月から数えて17日め頃の月です。欠けゆくにつれ、空に月が現れるのが遅くなることから、
「立って待つ月」 が語源となっています。
月エリア
⇒「新月」 「上弦」 「満月」 「下弦」 の前後3相程度を含む月のグループを指します。
例)月相26(有明月)〜月相3(三日月)⇒新月
  月相13(十三夜)〜月相18(居待月)⇒満月エリア
月星座
⇒月は、約1ヶ月をかけ地球の周りをひとめぐりしていますが、その際に12の星座を通過し、
 星座の影響を受けると言われています。そのときどきに、月に近い星座のことを月星座と呼んでいます。
月のサイクル
⇒月は地球の周りを楕円形に回っているので、月は地球に近づいたり遠ざかったりしています。
 そのサイクルをいいます。
月のリズム
⇒月が満ち欠けするリズムのことです。
晦(ツゴモリ)
⇒新月の1日前の月です。 「晦(つごもり)」 は、月が隠れてしまう 「月ごもり」 が語源となっています。
十日夜(トオカンヤ)
⇒新月から数えて10日めの月です。
寝待月(ネマチヅキ)
⇒新月から数えて19日め頃の月です。欠けゆくにつれ、空に月が現れるのが遅くなることから、
「寝る頃に現れる(寝て待つ)月」 が語源となっています。
更待月(フケマチヅキ)
⇒新月から数えて20日め頃の月です。欠けゆくにつれ、空に月が現れるのが遅くなり、
 深夜にしか見られないことから、「更けゆく頃に現れる(のを待つ)月」 が語源となっています。
眉月(マユヅキ)
⇒新月から数えて2日めの月です。女性の眉の形に似ていたことから、「眉月」 と呼ばれています。
満月(マンゲツ)
⇒陰暦15日の月です。十五夜。
三日月(ミカヅキ)
⇒新月から数えて3日めの月です。欠けゆく時に見られる三日月は 「有明月」 と呼び、区別します。
晦日(ミソカ)
⇒新月の2日前の月です。 「晦(つごもり)」 は、月が隠れてしまうという意味があり、
 年末の大晦日の語源ともなっています。
満ちゆく期間、満ちゆく月、満ち組みetc
⇒月のリズムで、新月から満月まで月が満ちていく時を指しています。
 吸収(保護・補給・摂取など)の時です。